ハワイのここ×メディカルマッサージ

手術や怪我の後のケアとしてや、痛みがある患部を直接的にマッサージをして、筋膜を緩め、可動域を上げて、軟部組織の動きをより良くするアメリカ発の療法を紹介するブログ

急にマッサージが上達?

Aloha🌺


ハワイの医療のマッサージをしている日本人のKOKOです。
私がマッサージを始めた頃に上手にできなくて悩んで
そこから生み出した練習法が今のカナロアボディの土台に
なっているのでご紹介させてください。



マッサージの学校で習うことはほとんど、マッサージの流れで
あまり筋肉の触りかたや硬い筋肉の探し方などはほとんどカリキュラム
には入っていません。



それはどうやって教えていいかなどが先生たちの中で話が
まとまらないのもあるし、伝えるのが難しい感覚的な要素が
入ってくるからかもしれません。



ですが、私はある方法で筋肉を触れるようになりました。
それは、”ガイコツ練習”です!
ただ、ど〜んっとマッサージベッドに人が寝ていても
体の構造を詳しくはイメージしにくいですよね?



ですが、骨組み”ガイコツ”がそこにあったら体のイメージが
骨組みからどうなっているかをはっきりとみることができます。
さらにガイコツに触れてみると、細身の方をマッサージしたことの
あるセラピストはお分かりいただけると思いますが、筋肉の厚みが
ないために骨を気をつけてマッサージしなくてはならないです。



ですが、逆に骨に普段から慣れてガイコツの構造がわかっていると
骨に沿ってクライアントさんに触れていき、ゴリっとする筋肉が
面白いように見つけることができます。



カナロアボディのマッサージスタイルと取り入れてくださっている
セラピストさんが前に”宝探しをしているみたいで楽しい”っと
表現していました。



まさに、筋肉のこりを見つけていく作業はワクワクして見つけた瞬間
”これをほぐすぞー!!”って楽しくなります。



ですが、逆にどうでしょう?
ただ、マッサージの流れを覚えてマッサージを提供しているだけだったら?
流れが終わったらサービスも終了ですよね。なんとなく、流れ作業の
ような誰にしても同じマッサージになってしまいます。



体の元はガイコツの骨組みがあって、そこりに筋肉がついています。
このガイコツを無視していきなり筋肉をほぐせと言ってもイメージが
湧きにくくふわっと筋肉を触ってわかりにくいマッサージになって
しまうのです。



私はガイコツ練習をしていく中で、体の基礎を学びその骨の横に筋肉が
ついていてっという想像をしながら骨の正解な構造を模型をたくさん
触って手に馴染ませていきました。



そしてその人その人の筋肉の大きさ、筋肉のつき方の違いなども
いっぱい手で触れて手をならしてきました。その繰り返しで、
筋肉の正常な状態、凝っている筋肉、弱くなている、緊張している
なども違いも認識するようになりました。



これからもっと、マッサージをシンプルに学びたいセラピストさんは
ぜひ参考にしてみてくださ!

×

非ログインユーザーとして返信する